修士論文中間発表が開催された.結論から言うと「研究」している大学院生とそうではない大学院生とに2分された感じだ.発表会に出席した私のゼミの学部生は,日頃私が行っている研究ミーティングの意義を感じてくれたようだ.
教員側として中間発表を聞いていて,やはり研究目的は,プレゼンテーションの早めの時間に出して貰わなくては,発表自体が漠然としたものになってしまう.今回の発表会では,プレゼンの前半(もしくは大半で)私はこんなに専攻研究を勉強しましたということを示したり,聴衆に教科書的なことをレクチャーするパターンが多く見られた.しかし,研究発表会なので,自分が取り組んでいるテーマにおいて何が判っていて(スタンダードになっていて),何が問題になっているか,何が必要とされているのかということを,簡潔に示すべきだろう. それから,内容について終始,ツジツマがあっているかが重要になるのだろう.まぁ,他にも色々と言いたいことは山ほどあるが,色々な方面から指導されているようなので,この場では控えます.なぁ,山.
今となっては偉そうなことを言ってますが,私も修士論文の時には酷い発表と論文を作成していた気がする.それに気付けば結果的にはハッピーなわけだ.